ブログ
2025.03.14
こんにちは、久留米ガス総務部のゴンドウです。
3/12(水)にブログ投稿した倉本さんと一緒に新卒採用を行っています。
現在、本格的に就職活動が始まり皆さん色々な不安がある中、企業説明会並びに面接等を受けられているかと思います。
私も5年前の就職活動を振り返ると、
丁度「コロナ」という名前をチラホラ出始めた時に久留米ガスに入社したため、就活中はコロナ真っ只中ではありませんでした。
ですが、現在コロナもある程度終息し元の就職活動に戻ったかと思うため、私が就活していた頃と同じ状況なのかなと感じています。
就活についての極意などは過去の先輩社員がブログに沢山投稿されている為、アーカイブを見直して頂ければと思います。
私からは、「面接の持論」をお伝えします。
皆さん面接の前の移動時間は不安で頭がいっぱいになり、頭の中で用意した原稿の事をずっと考えてしまうのではないかと思います。
かえってそれが逆効果となり、更に不安にさせ本番で頭真っ白になってしまう可能性が高いのではないかと持論があります。
なので、私は「入社してやりたいこと」をずっと考えるようにしていました。
就活って今だけを乗り切るのではなく、「これからを作るもの」だと考えています。
この事を意識していると、面接なんて苦ではなく只の「通過点」になるため、臨機応変にスラスラと言葉が出てきます。
これはあくまで持論です。