ブログ
2025.03.21
皆さんこんにちは!!
営業部開発グループ業務用開発チームの有家です。
今回は新入社員の一年間の続編ということで、のんびりとまた書いていこうと思います。
[仕事について]
前回(https://recruit.kurumegas.co.jp/blog/detail.php?seq=840)の振り返りで言いますと、
無事に配属が決定して先輩についていきながら業務を覚えていこう!!という感じで終わっていました。
その後と言いましても業務については、色々な人を頼りながらなんとかという感じです、、、、
最初は先輩に後ろでサポートしていただきながら、お話させていただけるようになり、
自分ひとりでも対応ができそうなことに関しては一人で動いているような状態です。
仕事の流れ・やらなければいけないことについては必要最低限覚えたつもりではいますが、
知識や経験という点ではやはり先輩方を頼るしかないため、そこは割り切って質問をたくさんしています。
皆さん優しく教えてくださるのでとても助かっています。
最初は仕事の何もかもが未体験なことで心配したり不安を感じると思います。
でも必要以上に心配してしまうと気が滅入ってしまうし、
いつまでもその仕事・役割に対して「行きたくない」「今日はこれがあるから嫌だな」
と思ってしまうことが癖になってしまう可能性が高くなるので、
ある程度の準備ができたと思ったら積極的に取り組むのが良いと思います。
経験することでどんどん改善点が見つかりますし、意外と自分に向いてるかもしれません。
私は企業選びの際に、土日祝がお休みという条件を考慮していました。
そのおかげでしっかりと体を休めることができているし、旅行や遊びに行きやすいと感じています。
シフト制でも2,3日働けば休み!!と思えれば向いているだろうし、
平日お休みでも観光地やショッピングモールに人が少なくて楽!!と思えれば向いていると思います。
私は友達や家族との予定が合わせやすかったり、将来的なことを考えて暦通りの休みが良いなと考えていました。
今思えばシフト制でも平日休みでも気にしませんけどね、、、、、
「興味のある仕事」「プライベート」「勤務地」など考慮するべき点はたくさんあると思いますが、
そこは妥協せずにしっかりと考えて企業選びをしたほうが良いと思います。
仕事について書こうと思ったのですが、自分の一年間を振り返ってみるとこんなものでした、、、
業務以外で、地域のイベントに参加したことも楽しい思い出として残っています。
久留米の祭りにヒーローとして参加したり、ボランティア清掃(ゴミ拾い大会)に参加したりしました。
[プライベートについて]
仕事についてはこれ以上書くことがないので、
皆さんが気になって仕方がない私のプライベートについて書きます。
休みの日は1日中寝ている日もあれば、1日中活動している日もあります。
大学生の頃は休みが多すぎて暇を持て余していることの方が多かったのですが、
社会人になってからは休みの日のありがたみをとても感じているので、ダラダラしているだけでも幸せを感じます。
趣味はドライブです。
車を買ってからというもの「フッ軽」というやつになってしまいました、、、、、
夜の福岡都市高速をいい感じの音楽を聴きながらドライブすると
自分がイケメン俳優くらいオシャレなんじゃないかと勘違いできるのでオススメです。
サムネイルの海の画像は山口県下関市の唐戸市場です。
寿司のネタが新鮮で大きくて感動しました。
美味しいもの(揚げ物、甘いもの、おやつetc.....)を食べてる時が至福のひと時です。
一人でのんびり下道3時間かけて湯布院・別府に目的もなくドライブして、ネカフェに泊まったりもしました。
雄大な自然の中でゆっくりすると、時間を忘れて幸せを堪能できるのでオススメです。
とまあ誰も興味ないことをつらつらと書いてしまいましたが、
息抜きやストレス発散は大事ですし、趣味や好きなことは一番の息抜きになると思います。
僕は大学生時代に趣味を持ち合わせていなかったので、社会人の最初は息抜きができず力が入りっぱなしでした。
もし時間に余裕があれば、色々なことに挑戦してみて好きなことを探しておくといいかもしれません。
[最後に]
今年度の僕の記事はこれで最後となってしまいますが、
これを見られた皆さんは寂しくて泣いているかもしれません。
そんな人は今すぐ久留米ガスの採用ホームページに飛んでください。
「有家の記事を見て泣いた」と言ったら採用してもらえるかもしれません。(大嘘なので信用しないでください)
少しでも皆様の就職活動の参考として見ていただけたら幸いです。
就職活動、応援しております。