ブログ
2025.04.21
営業部営業グループのHでございます。
今全国のニュースで取り上げられ
知らない方はいないと思いますが、物価高、さらには、お米の値上がりに伴い、普段食べていたお米が、
より一層味わってお召し上がられているのではないでしょうか、
私からは、ガス会社で働く営業マンとして、
より一層おいしく食べていただけるよう、
①ガスコンロでお米を炊く
そして物価高への節約術として
②便利機能を駆使すべし
この2点をを提案します。
①ガスコンロでお米を炊く。
みなさまが使われているガスコンロ(シリーズによって搭載有無がありますが)
には、上記のお米のマークがついているのを見たことはないでしょうか?
ガスコンロ用炊飯鍋は数千円~お買い求めいただけます。
点火して、お米のボタンを押すと、自動で火力調節してくれて
約30分で炊き上がります。
電気の高火力な炊飯器はたくさんありますが、どれも高価なものが多く
コスパを考えても、やはりガスの火力と、なべ底だけでなく
鍋全体に熱を伝える力は、ガスの強みであり、
ガスならではの、高火力で加熱し、お米が踊り、一粒一粒ムラなく芯まで加熱されます。
おいしく炊きあがったとされる、カニ穴がガスコンロでお米を炊くと
たくさん出ます。
私も必ずガスコンロでお米を炊き、余ったお米は冷凍保存しており、
解凍しても、おいしさはなかなか落ちません。
②ガスコンロの便利機能を駆使すべし
皆様の家のキッチンには、電気炊飯器、トースター、電気ケトル
これらの便利家電製品が並んではないでしょうか?
生活するうえで当たり前の家電ですが、ガスコンロがあれば(シリーズによって搭載有無ありますが)
この便利な家電たちはいりません!
★お湯が沸騰したら、自動で止まる機能(湯沸しモード)
★グリルでトーストができる機能
★炊飯機能
この3つがガスコンロにはついているので、家電にかけるお金も節約できますし、
なおかつ家電を置く場所も大幅に削減できます。(ガスコンロだけあればいいから)
久留米ガス社員は、ガスの魅力を知っているので、みんなガスでお米を炊いています。(そう信じたい)
ガスの魅力というのは第一に食卓にあります。
ガスコンロのことをもっと知りたい、聞きたいという方は、
久留米ガスの社員まで何なりと聞いてみてください。